お迎えした仔犬と先住犬との対面。一番想像したくなかった結果になってしまいました《♯002》トイプードル ダリジルチャンネル

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 対面するその時を、不安と期待が入り混じった気持ちで迎えました。
    おとなしい先住犬ダリと、活発なパピーのジル。
    この先どうなることやら・・・
    ♥ダリ(DALI)♀ 
    トイプードル クリーム
    誕生日:2014/06/27
    性格:おとなしくてお散歩大嫌い
    ♥ジル(DALI)♀
    トイプードル シルバー
    誕生日:2019/12/05
    性格:活発で人なつっこい
    ♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*
    Twitter♡ / dali_jill
    Instagram♡ / dali_jill
    こちらでもたくさんアップするので
    よろしければフォローもよろしくお願いします♪
    ♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*・・♡・・*

Комментарии • 43

  • @popochannel888
    @popochannel888 3 года назад +3

    初めまして〜!
    ダリちゃん、とても素敵なカットしてもらっていますね❤️もう一匹迎えるのは大変なんですね。
    1匹ずつしか飼ったことがないのです。どんなに考えても上手くいくとは考えられませんよね。
    ポチポチッとしました。これから仲良くして頂けたら、嬉しいです😊

    • @トイプードルダリジルちゃんねる
      @トイプードルダリジルちゃんねる  3 года назад +1

      2匹目を飼い始めた当初は本当にどうなることかと思いましたが、今ではお互いの存在が当たり前にようになりました。とはいえ、仲良しではないかな(笑)
      ワンコ同士、お互いの存在を認めあえるようになる方法は、何かしらあるはずだと思っています。
      ポチポチッ、ありがとうございます^^

  • @Itako-j4d
    @Itako-j4d 4 года назад +15

    事故がないだけいいですよ。うちは喧嘩で先住犬が片目摘出の事故になってしまいました。先住犬が亡くなるまで隔離生活になってしまいました。今も4匹いますがそれぞれ、ソーシャルディスタンスを保ちながら過ごしてます。仲良くというよりは事故なく過ごしてもらえるのが一番と考えています。

    • @トイプードルダリジルちゃんねる
      @トイプードルダリジルちゃんねる  4 года назад +3

      コメントありがとうございます!
      それは・・・壮絶ですね>< 飼い主さんの心情を想像するだけで辛くなってしまいます。大変でしたね。
      何はさておき、無事で健康が一番というのは、私も切に思います。

  • @深雪倉持
    @深雪倉持 Год назад +3

    一週間前に3ヶ月のヨーキーを迎えました。先住犬は7歳のチワプーですが、どんなワンコとも仲良くなれる優しい子なので大丈夫と思ってましたが今まさにこの状態です。チビはケージからだすとネズミのような速さで向っていくので先住犬は唸りながらものすごい大きな声でワンワン吠えます😢子犬は寝てる時以外落ち着きなく、いけないんですけど少しだけ後悔して落ち込んでます。

    • @トイプードルダリジルちゃんねる
      @トイプードルダリジルちゃんねる  Год назад +1

      お気持ちお察しします。
      私も、2匹目を迎えたのが間違いだったのかもしれないと、何度も考えました。
      でも時間が経つごとにだんだん2匹目の存在が当たり前になり、今では、仲良しとは言えませんが、くっついて寝てたりすることもあります(一瞬ですが^^;)
      飼い主サマもあまり落ち込まず、チワプーちゃんが少し慣れるまで時間をあげてください。
      きっと大丈夫です!

    • @深雪倉持
      @深雪倉持 Год назад +2

      ありがとうございます🙇
      ほんとにほんとにどうしたらよいか悩んでました。自分の勝手な都合でやったことなのにひどいですよね。責任もって見守っていかないとですね。

  • @トイプードルのあずきティアラたまにちゃち

    毛並みがきれ〜いう、麗しい(´✪ω✪`)
    声が高くてかわいい💋💕⁾⁾

    • @トイプードルダリジルちゃんねる
      @トイプードルダリジルちゃんねる  4 года назад +1

      ありがとうございます! プードルでもいろんなタイプがいるようで、先住犬のダリとジルでは毛並みが全然違って、さわり心地もイイです^^

  • @rimat-di9dm
    @rimat-di9dm 2 года назад +5

    はじめまして😌
    私も上が4歳半の女の子トイプーで3ヶ月の男の子トイプーをむかえました
    すでに1ヶ月経つところです
    この動画を見てうちの子たちを見てるようで涙が出ました😢
    うちは下がかなりの元気ボーイで上の子に近づくとダリちゃんのように飼い主の体にへばりつき下から下の子がちょっかいかけると胸から肩へ駆け上がりかなり唸ります
    興味がないわけでなく下がおもちゃに夢中に大人しくなっているとビビりながらも近づいて匂いを嗅ぎますが、少しでも下の子元気ボーイが振り向いたり体制を変えるだけで唸り吠え超逃げます
    追いかけられるとキャイン!と泣きながら逃げ回り私の元へ来るとぶるぶる震えてます
    喧嘩になるならまだしも上の子はそもそも犬と向かい合うことすらできない
    下が寝転んでいないと上は座ることすらできない常に逃げる準備万端🥲
    下の子が超おっとりで上に見向きもしないくらい老犬にならないと改善の余地がないんじゃないかと不安でたまりません
    下を我が家に迎えたのが間違いだったのかなんて最低なことも考えちゃいます
    今現在二人はどんな関係性ですか?😭

    • @トイプードルダリジルちゃんねる
      @トイプードルダリジルちゃんねる  2 года назад +3

      心情お察しします!コメントを拝見して、その状況が手に取るようにわかります。本当にウチと似たような状況ですね。
      ウチの下のコも、ただただ無邪気で上のコと遊びたいだけなんですが、上のコの拒否反応が強く、このコたちが並んで寝ることなんて一生来ないんじゃないか、それどころか、2匹一緒に抱っこなんて出来る日が来るんだろうか、と、かなり不安になっていました。
      今のウチの状況ですが、結論から言うと時間はかかりましたが、上が下を自然に受け入れた、といった感じです。
      年齢差というよりも性格が全然違うので(上はとてもおとなしく下はとても活発)、たまにじゃれあってオモチャの取り合いなんかしても、上のコは負けます^^;
      それでも、日常に下のコが居ることが当たり前になり、一緒にオヤツを待てしたり、一緒に抱っこももちろん、たまにですが、2匹くっついて寝てることもあります。
      どうぞ悲観することなく、時間が必要だということだけ覚悟して、また飼い主さんが上のコの気持ち優先の行動を心がけていれば、今の状況は少しずつ改善されていくのではないかと思います。
      あくまで私の経験と体感からの意見にはなりますが、飼い主さんの参考になれば幸いです(^^)
      頑張ってくださいね!

    • @rimat-di9dm
      @rimat-di9dm 2 года назад +3

      @@トイプードルダリジルちゃんねる
      ご丁寧なお返事ありがとうございます!
      元々犬と関わったことがなく追われるだけで恐怖でパニックになるような子なので尚更多頭飼いじゃないほうがよかったのか、、、と疑心暗鬼になっていました。
      ケージばかりでなく下が子犬の時期をもっと大切にしたいと思いつつ上を思うと焦るより一年でも二年でも時間をかけたほうが良さそうですね
      本当にありがとうございます😢💕

  • @pretty3350
    @pretty3350 Год назад +2

    今まさにこの状態です涙

  • @ksmsit7328
    @ksmsit7328 Год назад +4

    ウチも先住犬のチワワが新しく来た子に
    唸ったりしますよ。
    子犬やから活発で突撃してくるから
    それが嫌みたいです╮(๑•́ ₃•̀)╭
    何もしてない時は普通にしてますが
    近寄ると唸りますね。
    子犬らが成犬になって落ち着いてくれたり
    新しい子が来てまだ1年経ってないので時間かけて仲良くなってくれることを祈ります。

    • @トイプードルダリジルちゃんねる
      @トイプードルダリジルちゃんねる  Год назад

      分かります!子犬のうちはとても無邪気で、何も考えずにただただ純粋に楽しく過ごしてるだけなんですが、それが先住犬の逆鱗に触れないかとこちらはハラハラしっぱなしでした。
      今現在下の子も2歳半を過ぎて、上の子との距離感に対して空気が読めるようになり(笑)、落ち着いて見てられるようになりました。

    • @ksmsit7328
      @ksmsit7328 Год назад +1

      @@トイプードルダリジルちゃんねる
      そうなんですね!
      年齢重ねると少し落ち着いてくれるみたいですね!
      うちはチワワが10月で5歳になります。
      ビションプーは1歳3ヶ月でまだまだ活発な遊びたい盛りです。唸られても気にせずグイグイ行きます(笑)

    • @トイプードルダリジルちゃんねる
      @トイプードルダリジルちゃんねる  Год назад +1

      下の子の、唸られてもグイグイ行っちゃう感じ、よく分かります😂
      それでも時間は確実に過ぎていて、2ワンちゃんたちの距離感も少しずつ縮まっていると思います。
      ウチもいまだに仲良しではありませんが、お互いの存在が当たり前になってきているのは凄く感じています。
      今は、あの時思い切って下の子をお迎えして、本当に良かったと思っています。

  • @fami6426
    @fami6426 3 года назад +10

    我が家もまったく同じでしたが、一年経った今は仲良く寄り添ってます💕
    先住犬が慣れたこととパビーが大人になったお陰かなと思ってます。
    ある日突然見ず知らずのやんちゃなパピーを任せられた先住犬のストレスを考えると申し訳なくて、チキンのご褒美システムを取り入れ、先住犬にもパピーが来てから分かりやすい喜ぶ事を作りました。

    • @トイプードルダリジルちゃんねる
      @トイプードルダリジルちゃんねる  3 года назад +3

      コメントありがとうございます^^
      私も本当に、何はさておき先住犬最優先で生活をしていました。もう先住犬に申し訳ない気持ちでいっぱいで(^^;)
      我が家も今は、AIさんのところと似たような状況です。
      仔犬が来てから1年以上が経ち、先住犬ダリにとってジルは、仲が良いとまではいきませんが、居て当たり前のような存在になってきました。
      分かりやすい喜ぶ事、イイですね!

  • @たけちわたる-l6d
    @たけちわたる-l6d 3 года назад +19

    対面のさせ方が最悪でひきました

    • @トイプードルダリジルちゃんねる
      @トイプードルダリジルちゃんねる  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      理想的な対面の仕方があれば、今後のためにもご教授くださいませm(_ _)m

    • @くろねこ-y3e
      @くろねこ-y3e 3 года назад +2

      @@トイプードルダリジルちゃんねる
      本人でなくてすいません…!
      本当に最初の方は
      新人ちゃんに先輩ちゃんの匂いがついてるもの、
      先輩ちゃんに新人ちゃんの匂いがついてるものをあげたりしたらいいと思います。
      初対面の時は新人ちゃんをケージに入れたり 直接じゃない形でお互いの姿を見せ、会わせる回数を徐々に増やし、暫く経ってお互いが慣れてきたら直接会わせたら良いと思います。
      私もあまり詳しくはなく、他の動画投稿者様のやり方を書いただけですが、お力になれたら幸いです…!

    • @トイプードルダリジルちゃんねる
      @トイプードルダリジルちゃんねる  3 года назад +2

      @@くろねこ-y3e サマ
      アドバイスありがとうございます!(^^)!
      あとあと、直接対面させるのが早すぎた。。。と後悔しました。
      パピーをケージに入れるとギャンギャン鳴くので、ついケージの外に出してしまいました(-_-;)
      ワンコ同士、勝手に仲良くなってくれるもんだと安直に考えてとところがあると反省。
      もっとゆっくり、徐々に徐々に直接対面すべきだったな~と。
      ご意見、参考にさせていただきます!!
      ありがとうございます(*^^*)

    • @くろねこ-y3e
      @くろねこ-y3e 3 года назад +1

      @@トイプードルダリジルちゃんねる
      いえいえ!
      わんちゃんも相性や好みが違うので大変ですよね!
      これからもわんちゃんとの生活楽しんでください🐶💗

    • @トイプードルダリジルちゃんねる
      @トイプードルダリジルちゃんねる  3 года назад +2

      @@くろねこ-y3e サマ
      温かいお言葉ありがとうございます(´∀`*)
      どちらもそれぞれとっても可愛くて、毎日が幸せです。

  • @井上清美-b5n
    @井上清美-b5n 4 года назад +6

    我が家もまるっきり同じでびっくりしてチャンネル登録しました。先住犬のトイプードルと生後4ヶ月のトイプードルが仲良くなれるか悩みです。今後とも楽しみに拝見しますね

    • @トイプードルダリジルちゃんねる
      @トイプードルダリジルちゃんねる  4 года назад

      そのお悩み、激しく共感です! 私も最初は、何もしなくても自然に仲良くなって当たり前くらいに思ってましたから^^;
      実はいまだに仲が良いわけではないですが、先住犬のアレルギーのような強い反応はだいぶなくなってきました。
      やはりまだまだ時間薬が必要かな?という感じです。
      お互い、ワンズたちが仲良くなってくれることを祈りましょう^^b

  • @榎本久子-w4x
    @榎本久子-w4x 2 года назад +1

    昨年 投稿されていたようですが今 初めて拝見しました。
    私の状況が整いましたら保護犬ちゃんを迎えようかと考えておりますが、我が家にもトイプーがおりまして
    そのワンコが実はワンコ同士のコミュニケーションが下手でコロナ渦 関係なくソーシャルディスタンスを取るタイプなんです😢
    穏やかに過ごしてきて今まで唸ることもない子ですが、後輩犬にストレスを感じて怯えてしまわないかが心配なんです。
    そんな折、主様の動画に出会いました。やはり相性なんでしょうか…居て当たり前の状況になれば大丈夫なんでしょうか…
    主様の動画も参考にさせて頂きました。ありがとうございます😊

    • @トイプードルダリジルちゃんねる
      @トイプードルダリジルちゃんねる  2 года назад

      コメントありがとうございます^^
      ウチの場合、ダリがおとなしいタイプ(普段ほとんど吠えません)、ジルの方がかなり元気っこです。ジルを我が家に迎えてからしばらくケージ生活をさせようと思っておりましたが、ケージから出すまでキャンキャン言い続けて脱走もはかるほど( ゚Д゚)夜から朝方までずっと鳴き続けるので、ご近所迷惑にもなると思ってケージから出してしまったのですが・・・
      もっと先住犬のことを考えて、ジルをケージから出すべきではなかったと反省しています。
      榎本サマも、保護権のお迎えをお考えということで悩まれると思いますが、やはり最初が肝心なのかもしれません。
      でもご安心ください^^ 正直仲良しではないですが、今ではお互いの存在が当たり前になり、そばに居ても知らん顔で寝ています(笑) 日にち薬が解決してくれました。
      もしかしたら、気を使い過ぎるなど過剰に反応する人間の心理が、先住犬のメンタルにも影響するのかも?と今では思っています。
      ご参考になれば幸いです。

  • @koguchikyoko6112
    @koguchikyoko6112 8 месяцев назад +1

    😂家も同じ状態です😢どうしょう

    • @トイプードルダリジルちゃんねる
      @トイプードルダリジルちゃんねる  8 месяцев назад

      きっと大丈夫です!とは言い切れないのが悲しいところですが、なんせ時間が必要なのは間違いありません。あまり悲観せずに、長い目で見守ってあげてみてくださいませ^^

  • @kanakana7850
    @kanakana7850 4 года назад +4

    うちはポメラニアンですが全く同じです😅近くに来るとめちゃくちゃ歯をむき出しで今まで見たことも無い顔して怒ります😰下の子をケージから出すとこたつの中に避難して出て来ないです。しかも中でずっと唸ってる😰うちに来て1ヶ月半ちょい経ってるけど全然ダメです😱どれ位で仲良く?唸るのなくなりましたか?

    • @トイプードルダリジルちゃんねる
      @トイプードルダリジルちゃんねる  4 года назад +1

      不安なお気持ち、すごくわかります‼️私も相当凹みましたから💦
      正直、2番目を我が家に迎えて1年近く経ちますが、今でも仲良しではありません😅でも、あからさまな拒否感は徐々に無くなってきました。多分ダリにとってジルが、『よそ者』から『家族の一員』となり、存在が当たり前になってきているのだと思います。
      残念ながら、受け入れてもらう方法としては、特効薬はなく、時間薬しかないのかなと・・・
      気持ちを長く持って、時間をかけて見守ってあげるしかないのかもしれません。
      きっと大丈夫です😊

    • @kanakana7850
      @kanakana7850 4 года назад +1

      ありがとうございますm(*_ _)m気長に待つしかないですね😅

  • @i.s__05
    @i.s__05 2 года назад +1

    犬は3歳差までがギリギリらしくそれ以上だと先住犬への普段が大きくなっちゃいます、、、

    • @トイプードルダリジルちゃんねる
      @トイプードルダリジルちゃんねる  2 года назад +1

      コメントありがとうございます^^ 
      ウチは5歳差ですね。初めから多頭飼いの予定だったら、多分5年も開けなかったかなと思います。でもその分、5年間はたっぷり一人っ子状態でした♡

  • @姫野ゆら
    @姫野ゆら 3 года назад +2

    我が家の愛犬トイプードル、二匹、先住犬4歳になったばかりの男の子に生後3ヶ月の男の子を迎え入れました。
    仲良くしてくれれば嬉しいなぁ…なんて安易な気持ちでいましたが、お互いの性格が合わず唸るは噛むゎで…下の子は気が強く、先住犬に飛び付き噛む始末
    毎日悩んでいます。
    この子を迎える事は間違いだったのでゎ??
    大人しかった先住犬も狂暴になり申し訳ない気持ちになって凹みます。
    ジャレ合っているなら良いのですが、先住犬が子犬に腰をフリフリ😅😅😅
    これって何ですかね!
    教えて頂きたいです🙇

    • @トイプードルダリジルちゃんねる
      @トイプードルダリジルちゃんねる  3 года назад

      『先住犬が子犬に腰をフリフリ』・・・
      これは、先住犬の仔犬に対しての「僕の方が偉いんだぞ」というマウント行為ですね。
      自然な行為だと思います。
      ウチは逆に、仔犬が先住犬に対してマウントを取っていたので、犬界の掟があるとは思いながら、仔犬に対して「ダメだよ!」と叱っていました(・・;)
      2匹の仲が良くない場合、何をするのが正解なのか、何もしないのが正解なのか、
      いまだに正解は分かりませんが、
      時間薬は大きく解決に導いてくれると思っています。
      芳美さんも、辛い時期だと思いますが、頑張って乗りきってくださいね^^

  • @T-araBB
    @T-araBB 4 года назад +2

    今は仲良くしてますか?

    • @トイプードルダリジルちゃんねる
      @トイプードルダリジルちゃんねる  4 года назад +1

      コメントありがとうございます^^
      今は・・・仲良しではないですが、ダリの、あからさまな拒否などは無くなりました。ジルがいて当たり前の状態にはなってきた感じです^^

    • @T-araBB
      @T-araBB 4 года назад +1

      @@トイプードルダリジルちゃんねる 返信ありがとうございます😄ジルちゃんはただ純粋にダリちゃんと仲良くしたいだけなのにグイグイいっちゃう子にびっくりしたんだと思います。ジルちゃんの思いがダリちゃんに早く通じれば良いですね🥰

    • @トイプードルダリジルちゃんねる
      @トイプードルダリジルちゃんねる  4 года назад +1

      @@T-araBB
      ありがとうございます♪きっとそうなんでしょうね~。でも6歳も年の差があるのに、ジルはダリをマウントしてるんです^^;真逆の性格だからですかね~汗